ダイソーのピアスキットなら、道具をそろえるだけで、素敵なピアスが100円で作れてしまいます!
今回は、ひし形が可愛いダイソーのピアスキットCセットを作ってみました✨
こちらの記事では、Cセットの作り方・作った感想をまとめたので、ぜひご覧ください☺
下記では他の「ダイソーピアスキット」をまとめています。よかったら見て下さい☺👇

ダイソーのピアスキットCセットと必要な道具

今回作るのは、ダイソーのピアスキットCセットです。
全ての材料と簡易的な説明書がセットになっています。

使用する道具は
- 平ペンチ
- 丸ペンチ
- ニッパー
の3つです。
もちろんこの3つの道具もダイソーで揃えられますよ♪

作り方

では、作り方を順に説明していきます。
作り方はとても簡単で、初めて作る方でも20~30分で作れますよ☺
1.Tピンにビーズを通してピン先を丸くする

Tピン(先端が丸になっている物のこと)にパール調ビーズとメタルビーズを入れる。
平ペンチでビーズ上のTピンを90度に折り曲げる。

折り曲げた部分を丸ペンチを使って輪っかにする。
少しずつ丸ペンチで輪っか状にしていき、あまりそうな部分はニッパーでカットする。
輪っかにした先端部分に隙間があると、最後に通す別のパーツが抜けてしまうので、平ペンチを使って整えてください。

不器用なので、いびつな丸になってますねw
こんなでも上手に完成するのでご安心を!
2.9ピンにビーズを通してピン先を丸くする

9ピン(先端がすでに輪っかになっている物のこと)にピンクのビーズを通して、
上記と同じように輪っかを作りますが、完全に輪っかを閉じる前にフックピアスを通してから輪っかを閉じます。
3.丸カンでパーツをつなげる

丸カン(輪っかのもの)を丸ペンチではさみ、矢印の方にずらして隙間を作る。
そこに①と②とひし形の金属パーツを入れ、再び丸カンをずらして隙間をふさぐ。

完成!

作り方①~③をもう一度繰り返して、2つ作れば完成です!
作ってみた感想
とっても簡単に出来ました(*^_^*)
不器用なので、丸にするところが少しいびつになってしまいましたが、すべてのパーツをつなげて完成させたら、ほとんど目立ちません!
これなら初めての方でも作れると思います!
万が一失敗しても100円なので、もう1つキットを買って作り直してもいいと思います。
道具とこのキットだけあれば始められる手軽さがいいですね☺✨
ぜひあなたも作ってみてください!
下記では他の「ダイソーピアスキット」をまとめています。よかったら見て下さい☺👇
