特化ブログと雑記ブログの2つを運営してみて、互いに違うメリット・デメリットがあると感じました。
この記事では、私が感じたそれぞれのブログ形態のメリット・デメリットと初心者にはどちらのブログ形態が向いていると感じたかを述べたいと思います。
これからブログ運営を始めようと考えている方の参考になればと思います。
目次
私のブログ運営
私は特化ブログ・雑記ブログ、どちらも同時期に運営を始めました。
特化ブログについて
特化ブログのテーマは自分の趣味についてです。
こちらでは詳細は控えますが、ブログ運営を始める前から続けている趣味です。
もともとその趣味用のtwitterアカウントを持っており、ブログのURLもそちらで公開しています。
趣味用のtwitterアカウントのフォロワーは現時点(2019.1月)で約350人です。
雑記ブログよりも特化ブログのほうがSEO的によいと聞いたので、特化ブログを始めました。
雑記ブログについて
特化ブログは同じテーマの記事だけを書くので、もし行き詰まったら他の内容が書けるようにと雑記ブログも同時に開設しました。
私は色々なことに興味があるので、日常の中で疑問に思ったことや気になったことがあるとすぐに検索にかけます。
そうやって学んだことや考えたことを雑記ブログで発信していこうと考えていました。
こちらの雑記ブログのURLは、フォロワーが現時点(2019.1月)で約450人いるtwitter(@korenani1)で公開しています。
こうして2つのブログ形態で運営を開始して、互いのメリット・デメリットが見えてきました。
特化ブログのメリット・デメリット
まずは、特化ブログ運営で感じたメリット・デメリットについてです。
特化ブログのメリット
- 自分の好きなことだから楽しい
- 興味があることなので下調べも楽しい
- 書きたいことがたくさん出てくる
- もともと知識があるのでスラスラ書ける
- 自分から積極的に行動するので、新しいネタが入りやすい
特化ブログには上記のようなメリットがあると感じました。
自分がもともと興味のあるテーマなので、記事を書くための下調べも記事を書いている時でも楽しいです。
また、自分の体験談が豊富にあるためネタにも困らないし、自分が好きなことをしているので、新しいネタがどんどん生まれます。
自分の体験談を書けるというのは、他のブログと差別化できるためとても重要なことだと感じました。
特化ブログのデメリット
- 興味のある人しか見ないのでPVが少ない
- 同じテーマだけしか書けないので息が詰まる
- このまま同じテーマで稼げるのか不安になる
特化ブログは、そのテーマに興味・関心がある人しか閲覧してくれません。
一応趣味のtwitterで特化ブログのURLを公開していましたが、私の趣味はtwitterでの交流がメインなため、ブログに興味を持つ人がほとんどいませんでした。
だからPVも少なくて、このまま同じテーマでずっと書き続けていて大丈夫なのかな?と不安になりました。
また、上記のメリットで「興味があることだからネタに困らないし書いていて楽しい」と言いましたが、ずっとずっと楽しいわけではありませんでした。
やっぱりずっと同じテーマで書いていると少し息が詰まります。
まぁでも、その可能性があると分かっていたので、私は同時に雑記ブログを始めたわけです。
雑記ブログのメリット・デメリット
次に雑記ブログ運営で感じたメリット・デメリットについてです。
雑記ブログのメリット
- テーマを選ばずに書きたいことが自由に書ける
- 日常のちょっとしたことが記事になる
- 色々な人に見てもらえる
私の雑記ブログの運営方針として、「なんでも書こう」と思っていたので、日常の些細なことでも記事にすることが出来ました。
日常の疑問や気になったことって、老若男女問わず、気になる人は気になるんですよね。
だから、趣味1本にテーマを絞って書いているよりも、色々な人に見てもらえることが出来ます。
また、雑記ブログはブロガーさんたちばかりをフォローしているtwitterアカウントで公開したため、多くの方が見てくださいました。
雑記ブログのデメリット
- 知識がないので内容が薄っぺらくなる
- 知識がないので下調べに時間がかかる
- 知識がないので記事を書くスピードが遅くなる
私は日常の中で体験したことや感じたことを記事にしようと奮闘していたのですが、なかなかうまくいきませんでした。
「知識がない」この一言に尽きます。
超~~~~~~普通の一般人がそんな毎日毎日マンガやドラマみたいな出来事に遭遇したりしません!
だから、日常生活の中のちょっとしたこと。本当に些細な事をどうにかこうにか広げて広げて記事を書くわけです。
でも、そういうことって「知識がない」んですよ。
ブログでは薄い内容の記事書くわけにはいかないから、頑張って色々と調べるわけです。
そうすると、調べるだけですごく時間を消耗します。
気持ちも消耗してしまい、その記事にしようとした些細な体験の熱もなくなってきてなんだか気力がなくなります。
なんとか気持ちを盛り上げて、記事を書こうと思っても知識がないのでスラスラ書けず、リサーチ不足が判明したりして、またまた気持ちが萎えてしまいます。
そんなこんなで、このブログは記事数が少ないですwなぜならほぼ下書きにあるからですw
まとめ:結局、特化と雑記はどっちがいい?
ここまで、私が感じた特化ブログ・雑記ブログそれぞれのメリットとデメリットを述べてきました。
どちらにも良い点・悪い点が同じようにありました。
最終的に特化ブログと雑記ブログ、初心者が運営するならどちらがいいと感じたか、ここで結論を発表します。
私個人の意見としては”特化した「雑記ブログ」”がいいと思います。
特化した雑記ブログとはどういう意味かというと、自分の趣味や好きなこと・興味のあることを複数テーマを絞って運営していくということです。
ぶっちゃけ1つのテーマだけで運営し続けるのはキツイです。
でも、興味がないこと・知識がないことを更新し続けるのも苦痛です。
だから、自分が書けそうなテーマを複数決めて運営するのが一番いいと思うんです。
テーマに無いことでもどうしても書きたくなったら、「雑記」みたいなカテゴリーにしてごちゃ混ぜで書いてもいいと思います。
ブログは記事を書かないことには成り立ちませんから。
初心者はまず、ブログ運営を継続することが大切です。継続しないことには成果も出ません。
その「継続する」という目標を達成するためには、楽しくブログ運営することが必要です。
辛いことは誰も続けたいと思いません。でも楽しいことは続けられます。
ぜひ、初心者はどうしたらブログを楽しく運営し続けられるか考え、自分なりの運営方針を決めていってほしいと思います。
ブログ運営はキツイと感じられることもあると思いますが、私も一緒に頑張っています。お互いに頑張っていきましょう。