ブロガーのみなさん、Amazonアソシエイトにはもう合格しましたか?
私はアドセンス審査に必死で、Amazonアソシエイトのことをすっかり忘れていました(-_-;)
もしもアフィリエイト経由でAmazonと提携すると審査に通りやすいみたいですが、Rinker(リンカー)という商品リンク管理プラグインはAmazonと直接提携しないと使えません。
Rinker(リンカー)を使うと、こんな感じで商品リンクが表示できます。
ちなみにもしもアフィリエイトでの商品リンクはこちら。
現役ASP役員が教える 本当に稼げるアフィリエイト アクセス数・コンバージョン率が1.5倍UPするプロの技48
断然、Rinkerの方が見やすいですよね!これは絶対使いたい!ということで、さっそくAmazonアソシエイトに申請。
アドセンス同様、「Amazonアソシエイト落ちた!」という方をtwitterでよく見かけたので、ある1点に注意して申請。
その結果、申請から3時間で合格メールを頂けました(*^_^*)
私が注意したある1点とは、「ブログの説明欄」です!
今回は、私がどのようにブログの説明欄を書いたのかご紹介します。
合格時のブログの状況
申請日 | 2019/1/27(申請の3時間後に合格) |
---|---|
記事数 | 17記事 |
カテゴリ数 | 3 |
画像 | アイキャッチ画像のみ有り |
平均文字数 | 約1800文字 |
広告 | アドセンス広告有り |
申請メールアドレス | フリーメール(Gメール) |
アマゾンでの買い物 | 有り(登録・最終購入ともに申請の3か月前) |
アマゾンプライム | 登録なし |
フリーメールのアドレスじゃ通らない・アマゾンプライムの会員が良いなど言われていますが、
私が合格した時は上記のような感じでした。
力を入れたのは【ブログ説明】だけ!
Amazonアソシエイトに申請する際に、自分のブログについて書く欄があります。
全角256文字で、自分のブログの内容・紹介したい商品について書きます。
私はこの項目に力を入れました。
入力する欄の下に例として文章がありますが、その例文がとても短い!!
例:書籍ブログで読んだ本を紹介します、など
こんな感じ。
と楽観的に考えていましたが、ちょっと待って!!
これって、面接の自己紹介と売り込み的な感じじゃない・・?
就活生(自分のブログ)と採用側企業(Amazon)みたいな関係じゃん!
自分がAmazon側だったら
- 自分たちが売っている商品を載せるブログがどんなブログかしっかり確認したいし
- きちんと商品を売ってくれるブログなのかどうか
っていうことをきちんと見極めたいよね!!
というわけで、「ブログの説明欄」は自分のブログを売り込むため、という解釈をし力を入れて文章構成を考えました。
自分のブログはどんなことを書いているのか
まず、面接でいう自己紹介の部分ですね。
このブログがどんなブログなのかを説明しないといけません。
どのようなことを書いているブログなのか具体的に説明しましょう!
- このブログは、ペットとして大人気の猫の生態や猫の飼い方・猫との暮らしについて紹介しています。
- こちらのブログでは、ワーキングママ向けに時間短縮になるような料理のレシピを紹介しています。
複数のテーマでブログを構成している人は、メインにしているテーマを2つ程に絞って書くといいと思います。
今後の方針
次に、今後どのようにブログを運営していきたいか書きました。
私が申請したブログでは、商品を紹介するような記事は書いていなかったので、
今後はブログテーマに沿った商品を紹介する記事を中心に運営していきたいということを書きました。
- 今後は、登山に必要な用品や役立つアイテムを紹介するコンテツを作成し、ブログを運営していこうと考えています。
どんな人にどんな商品を提案したいか
ここに一番力を入れて書きました!!
Amazonアソシエイトは商品が売れなければ意味がないですから
どんなビジョンで商品を売ろうとしているのかをアピールすることは重要だと思います。
自分のブログにおいて
- どのような人に対して
- どのような商品を提案・紹介するか
具体的に書くと良いでしょう。
- カメラ用品は種類が豊富で、初心者の方はどの用品が自分に合っているか見極めるのが困難です。そこで、自分が初心者だった頃に役に立った商品を自分が使用した時の感想をふまえて紹介し、カメラ初心者の方が自分に合った用品を選べるようにします。
全文合わせると・・
上記の3つの項目を合わせて完成した文章の例はこんな感じです。
このブログは、大人になってからピアノを始める方のためにピアノ練習の仕方やおすすめの曲を紹介しています。今後は、ピアノ練習に役立つアイテムや楽譜を紹介するコンテツを作成し、ブログを運営していこうと考えています。
ピアノ練習の楽曲は種類が豊富で、初心者の方は自分のレベルに合った練習曲を見極めるのが困難です。そこで、自分が初心者だった頃に練習した曲の楽譜や役に立った商品を自分が使用した時の感想をふまえて紹介し、初心者の方が自分のレベル合った楽譜を選べるようにします。
私は大人ピアノがテーマのブログを運営していないので、少しおかしな文章かもしれませんね(-_-;)
こんな感じで自分のブログテーマに合わせた文章を作ってみてください。
最後に
今回は、私がAmazonアソシエイトの審査に申請した時に力を入れた【ブログ説明】についてまとめてみました。
これだけに力を入れれば合格するのか、このやり方で合格するのか、と言われたらハッキリYESと答えることは出来ませんが、
一生懸命考えることは悪い事ではないと思います。
受かる可能性があるのならばやってみる、と泥臭くいきましょう!
↓私の記事を読んで合格された方の記事もとても参考になるので、ぜひお読みください✨